どろんこくらぶ

ここでは何をして遊んでもいいの      えっ、そうなの?わたしも行きたいな~

8月2日 どろんこくらぶ

今日は田んぼの草刈り作業の傍らでどろんこくらぶが自然に始まりました(笑)


人気のパンクした一輪車[E:coldsweats01]
まずは丁寧に洗います。
さすが女の子です[E:heart]
Img_1330


男子が加入し、水遊びも大胆に[E:up]
Img_1336_2
どうか着替えや荷物に水をかけないで〜[E:crying]


あとは一輪車を倒したり[E:downwardright]
ばっしゃーん[E:sweat01]
Img_1342

水の橋をくぐったり(くぐれていません[E:catface])
Img_1349
水遊びには最適な1日でしたね。


暑かったので午前中に終了したのですが「もう終わりなの!?」との声が。

最後におやつタイムでおしまい。
今日も楽しんだ子どもたちでした[E:sun]
Img_1358

ちなみに田んぼの様子。
ビフォー。
Img_1314



アフター。
Img_1354
大きくなあれ!























5月17日 第3回どろんこくらぶ

気持ちのよいお天気[E:sun]

第3回どろんこくらぶ開催です。

さっそく生き物探しが始まります。

Th_img_9148_3

どじょう、ザリガニ、カエル、あめんぼなどがいましたが
今回の主役はカエルさん。
Th_img_9164_4
Th_img_9203_3
つかまえて、一番大きな虫かごに集めます。
いつのまにかそんなルールが出来上がっていました[E:wink]
Th_img_9197_2
虫取り網を使ってつかまえていましたが
Th_img_9169
次第に手づかみに[E:sign03]
Th_img_9191_2
長靴の中までべったべた〜。
「でも裸足だとザリガニにかまれるかもしれないから」と教えてもらいました。
Th_img_9200
カエルつかみの名人と、どじょうを穫るのが上手な子がいました[E:smile]
大人にレクチャーもしてくれます。
最初は見ているだけだった1歳半くらいの子が
最後はピョンピョンはねるカエルをつかまえることができるようになっていて、驚きました[E:coldsweats02]
Th_img_9278
虫かごの中では生き物たちが蒸し暑くて茹だってしまいそうでしたので
ビオトープ池にお引っ越し。
生き物さん、おつかれさまです。
足下がゆるいので、草刈りをした草や瓦を置いて歩きやすくするミニ工事もしました。
ひまわりの種とピーナッツも植えました。
穴を掘って埋める係、種を植える係と役割分担。
Th_img_9268
育ってくれるといいな〜。

お昼は闇(八味)鍋。
参加者の方とスタッフが持ち寄った1品+味噌で作ります。
Th_img_9214
Th_img_9208
Th_img_9219

一見お手伝いをしているように見えますが、トングでザリガニをツンツン♪
こら[E:coldsweats02]


見つけた生き物の絵を描こうかと思っていましたが、
子どもは遊びを考えるのが上手ですね[E:sign03]
お絵描きタイムはありませんでした[E:catface]
Th_img_9256_2
お散歩も行きました。
P5176368_2
いちばん年上のお兄ちゃんが参加者の人数確認と案内をしてくれました。
頼もしい[E:heart01]
次回は6月21日です。
参加お待ちしています!
私は今回初めてどろんこくらぶに子どもと参加しました。
途中からでも、1回だけの参加でも歓迎ですよ[E:happy02]
 

4月19日 第2回どろんこくらぶ

今日は天気が悪い中[E:rain]の開催です。

看板を作ろとしましたが生き物探しをしました。
P4195663
雨の中の参加ありがとうございます。
P4195664
これから生き物を探すぞ~
田んぼにはどんな生き物がいるのかな?
P4195665
ザリガニとミミズです。
P4195668
子持ちのザリガニです。
何匹の赤ちゃんがいるのかな?
P4195671_2
あれれ、お父さんの頭にミミズが・・・
P4195673
よく見ると「入」になっていますね[E:coldsweats01]
P4195693
雨の中どろんこ投げ大会も始まっていましたね。
誰が優勝したんですかね?
P4195703
お父さんが奮闘していましたね。
またまたザリガニを見つけました[E:shine]
P4195706
ザリガニをいっぱい捕まえましたね。
P4195702
次回はザリガニを食べてみますね[E:delicious]
P4195707
前作った池は微妙な感じですね[E:coldsweats01]
次回は5月17日です。
ザリガニも食べる予定です。
ご参加お待ちしています。

3月18日 第1回どろんこくらぶ ビオトープ池を作ったよ

2015年度新イベントどろんこくらぶが始まりました。

朝は少し寒かったので新スタッフのまんちゃん&はまちゃんのコンビで火起しです。
P3154934
薪をかまどに組んでみましたがなかなか火が着きません。
P3154935
見かねたお友達がいろいろとアドバイスをくれました[E:happy01]
P3154938
竹が燃えやすいと運んでくれましたね。
P3154943_2
みんなのおかげで火をつけることができました。
ありがとう~
田んぼで生き物探しをしました。
何がいるのかな?
P3154945
色んなところを掘っていきました・
P3154947
どじょうがでてきました。
P3154952
おけらもいましたね。
P3154953_2
ザリガニはいっぱいいたね。
みんな冬眠中だったのかな?
P3154962
みんな動きが鈍かったみたいですね。
P3154954
どろの上にいろんな足跡がありましたね。
誰の足跡なんでしょうかね?
昼食をはさんで池づくりです。
水田の横に作ります。
まず草を刈り整地していきます。
P3154964_2
綺麗になったでしょ。
P3154965
そこへぼろ布を敷いていきます。
P3154967
大体大まかに置いていきます。
P3154968_2
今度はその上の古いブルーシートなどを引いていきます。
P3154969
誰ですか?もう遊んでいるのは。
P3154972
廻りに土をかぶせて完成です。
P3154976
これで本当に水がたまるかどうかは次回のお楽しみです。
次回も遊びに来てね。

森のムッレ教室 春の教室2回目

「おはようございます!」
今日もみんなの自己紹介からはじめましょう!
今回は、初めて参加の子がいなくて1回~3回くらいきてくれてるお友達だったよ。
自分の好きな食べ物と名前をいいます。
「パン[E:bread]、いちご、カレーライス、おにぎり[E:riceball]」
次に「影踏みします!!」
3歳~5年生までの子供たち
ゲームをするためのルールを決めてもらいます。
「小学生は、ケンケンで追いかける」ことに決定。
そんな子供同士の話し合いも大切にしたいな。
3回ほど終わったところで水分補給[E:aquarius]
息があがっているので木陰で少し休憩です。P5186879
休憩の合間に小枝や葉っぱで絵も描いたよ。
影で手をつないでみよう!
手と手は触れていないのに 影は手をつないでるよ[E:scissors]P5186878
次は目とまつ毛!!
と思ったら 三つ目だ~[E:sweat01]   
手で 「とり、かに、ちょうちょう、ふくろう」を作って影に映してもみたよ。
中には影絵の劇を見た子もいるんだって[E:lovely]
P5186883
さて、お次は
「袋の中の草花当てゲーム!!」
袋の中にある三つの草花[E:clover]を 見ずに手で触っただけで探すよ。
手[E:paper]に残る感触を思い出しながら、探しているね。
「ポロポロしてたよ」「一つしかわからなかった。」「これかな~?」

P5186884
あれれっ? 用水路の中にも草花がある?
探しているうちに 違うものが気になってしまったみたい。
実は、これも 狙いのうちの一つなんですけどね[E:happy02]P5186887
見つかったかい?
では、答え合わせ。
三つとも正解だった子もいたよ。
皆が一度は関心を持つ「だんごむし」の絵本を読んで[E:book]
だんごむしを探しながら田んぼまでお散歩しましょう[E:sun][E:shoe]P5186891
田んぼについたら、ピザの用意がしてありました[E:restaurant]
生地を麺棒で伸ばして、オリーブオイルとピザソース、お好みの具材を
乗せたら最後にチーズをのせましょう[E:note]
全部自分でやるので、子供たちは小麦粘土の様になっていたり...。P5186901
でも、最後には お口いっぱいピザを頬張っていましたね。
特殊なレンガで積んだ窯と ダッチオーブンはフル回転でした。
焼き担当さん お疲れ様でした~
ムッレさんからのお手紙は
「今日は、自然の中へ遊びに来てくれてありがとう」
「虫も鳥も みんな喜んでいたよ。 またきてね~」
と 白樺の木の皮に書いて届きましたね[E:loveletter]

森のムッレ 春の教室 一回目

今日は、6年生のお姉さんから幼稚園に入ったばかりの男の子まで

年齢の幅広い参加者でのムッレ教室になりました。

まずは、簡単に名前と学年の自己紹介から...

お母さんに教えられて素直に言える年少さん

何を言えばいいのかわかっているけど、恥ずかしくて言えない年中、年長さん

小学生になれば、小さい声だけど頑張って言える1年~2年生

高学年になれば はっきり しっかり 自己紹介。

こういう学年ごとの 違いを近くで感じとれるのも縦割りのいいところ[E:heart04]

P4206629

さて、それでは

初めての方も多いので森に住んでるムッレのお話をするよ[E:club]

ムッレさんは、森に住む動物や昆虫に洋服や帽子を作ってもらったんだね。

P4206634_2

一つだけ皆と違うところがあったよ[E:eye]なんだったかな?

P4206642

「シッポ!」

そう そのとおり!! シッポだね~

じゃあ 皆もムッレさんと一緒のしっぽをつけて、さあ「しっぽとりゲーム」で

みんなと走りまわろう[E:run]

P4206644
小学生組は、早い早い!
その傍らで参加しているのか?小さい子供たちは、走り回る皆を見て
楽しんでいる様子。

P4206646
おや[E:coldsweats01] 石の上から眺めている子もいるぞ[E:scissors]
次は、ネイチャーゲームの一つ 16マスにキーワードが書かれていて
それを見つけながら歩きます。
「つるつるした葉」「どんぐり」「お花」「たけのこ」など[E:bud]
ビンゴをチェックするボールペンは、わざと人数の半分しか用意しませんでした。
なぜって? 皆で貸し、借りすることで 自然とコミュニケーションが取れます。
少し不便なことも 違う良さがあるんですよ[E:smile]
P4206656
森の入口で ふわふわした葉っぱをみつけたよ!
ある子が「これくっつくよ!!!」
発見した感動に皆が一緒に気持ちを動かしてくれると
嬉しさも倍増だよね~[E:heart02]
P4206660
森の中腹で16マスのビンゴがどこまでみつけられたか
皆と見せあって 
森に入る前に仕込んだものを観察しています。
実は、森に入る前に ビニル手袋をして輪ゴムで腕のところを縛ってもらいました。
中腹まで上って来たら そのビニル手袋は変化してるかな?
「白くなってる」
「ベタベタしてる」
「手が濡れてる」
じゃあ この水滴は何かな?
「水?」
「汗?」
なんで ビニル手袋をしているだけなのに 水や汗がついたのかな~??
質問するだけで みんな しっかり考えて 答えてくれます。
あえて正解は伝えません。いつかどこかで 正解に出会った時に
今日の体験を思い出してくれれば...
ビニル手袋を持って帰って 家の近くの木にかぶせて 今と同じ様に
ゴムで縛って しばらくしてから観察してみて下さいね。
どうなるかな?? 家でのお楽しみ[E:house]
P4206662
森の道は、まだまだ続きますが  小さい子もいますのでここで折り返し[E:downwardleft]
今度は、下りだよ!もう少しがんばって[E:flair]
P4206664
森の入口まで 帰ってきたとろこで、前回のムッレ教室の時に探した「種」の絵本を読みます{たねのずかん とぶ・はじける・くっつく 福音館}
たんぽぽに代表される 綿毛の種も こんなに沢山の種類があるんだね[E:book]
P4206665
冬に種がいっぱいあった道は、今は どんな様子かな?
観察して歩こう!!
綿毛をとばしたり、タンポポの茎で音を出したり
ぺんぺん草で楽器を作ったりと 今回参加してくれた子供たちは
自然で沢山 遊んだ経験があるみたいでしたよ。
次回は、5月18日の予定です。
皆さんのご参加をお待ちしております。 

森の樹皮の小さなクラフト

森で生まれた、妖精ムッレ。

森のなかで拾った白樺の木の皮と鳥の羽根をつかって、赤い羽根かざりのついた帽子をつくって、かぶっていますよね。

ムッレは、いつも森の中で遊んでいて、そして森のおそうじをしています。

それから、森にあそびに来た子どもたちに、森の中であそぶときの三つのお約束を教えてくれます。

ムッレのまねをして、今回は関市にある「鵜の家足立」さんで
白樺の木の樹皮でクラフトづくりをしました。



みんながつくるのは、絵本にはさむ、しおり。

Imgp0283_3

みんなの好きな絵本、おしえてもらったよ。

Imgp0286_2

ちょっと寒かったから、太陽の光があたる縁側が気持ちよかったね。

Imgp0284

おやつや絵本を持って、こんどは、森にあそびに行きたいね[E:notes]