どろんこくらぶ

ここでは何をして遊んでもいいの      えっ、そうなの?わたしも行きたいな~

親子で川のムッレ教室 川の学校コラボ編

暑い夏には、やっぱり、水遊びがしたいネ!!

今年も、親子での川のムッレ教室をしました。

全員で輪になって、自己紹介をします。みんなの顔を、おぼえられたかな。

それから、水に入る前には、やっぱり準備体操しなきゃ!ね!

イチ!ニ!サン! ハイ、のばしてー!
P8185002

大学生のふたりが、森の妖精さん「ムッレ」のお話をしてくれます。
P8185009

ムッレには、しっぽがあって、何かに似ています。なんだろう。

ほうきにそっくり。そのしっぽで、森のそうじをするんだよ。

ムッレには、川をきれいにしている友だちもいるんだって。

川や森であそぶときには、ゴミをひろったりして、きれいにしておこうね。

それじゃあ、みんなで、川に入ってみよう!
P8185010

まずは、水着だけで。浮かぶかな?!父さん母さんに、背中を支えてもらったりして、試してみます。

つぎに、ライフジャケットを着ます。ベルトは、しっかり留めてくださいね。

こんどは、どうかな?!簡単に浮かぶ?
P8185014

浮かんだまま、しばらくそのままでいると、自分が流されていくのがわかりましたか?

どうして、ながれていくのかな??

川の水が、上から下のほうへ、どんどんおりていくから、体もいっしょに流されていくのだね。

泣いてた小さい子も、ライフジャケットにすっかり慣れて、笑顔になりました。

こんどは、箱めがねで、水の中を観察してみます。なにが見える?
P8185015

小さな魚が、たくさん泳いでいました。底にじっとしている魚もいます。

川の底にある石は、色も形もいろいろです。おんなじ形を探せるかな。
P8185023

午前中の川の水は、冷たかったよ・・・。

昼ごはんは、「B・B・Q」。

焚火で炭に火をつけて、野菜も肉も、おいしく焼き上がりました。
P8185031

長良川の宝もの「鮎(あゆ)」も!とくに、大人が目を輝かせました。
P8185038
P8185039

午後からは、魚とりをしたり、川の真ん中まで泳いでいったり、足湯プールに浸かったりしましたね。
P8185028

P8185046
P8185055

おやつのスイカを食べてから、また川で遊びました♪とっても楽しかったね♪
P8185069

また、いっしょに遊びましょう!

6月30日 第155回 森のムッレ教室リーダー養成講座

2日目の朝はパン生地作りからです。
P6303798_2
薄力粉、塩、砂糖、ドライイーストを混ぜて作ります。
P6303800
きちんと分量を量り作ります。
水を混ぜてこねていきます。

P6303813

P6303815

できたグループからサランラップでボウルを包み発酵させていきます。

次はいよいよ森のムッレ教室のプランニング法として受講者に実際にやっていただきます。
P6303817
P6303823
P6303821

講師のレクチャーの後実際にフィールドに出てプログラムを組み立てていきます。
P6303824

これが意外と難しいですね。
グループのみんなで知恵を絞ります。

P6303825

P6303827

このグループは何をやっているのでしょうか?
P6303832

このグループはイラストを描いていますね。

P6303836

あっという間にもうお昼ということでパンを焼く田んぼに移動です。

P6303845
このようにパンを竹に巻きつけて焼きます。
P6303846

巻き付けたらさっそく焼きます。
P6303850

P6303852

表面に焦げ色がついたらパンの出来上がりです。

P6303856

P6303857

パンとスープでおなかがいっぱいになりました。
お昼からいよいよ課題発表です。

最初のグループは「自然の中のエチケット、歌と遊びです」ですね。
P6303866

P6303870
イラストが上手ですね。
P6303874
ムッレも出てきました。

P6303879
そのあとはゲームをします。

次のグループは「エコロジーを子どもたちにどう伝えるか」です。
個人的には難しく重要なパートだと思います。

P6303888

うまく表現していますね。
P6303898

P6303902

みんなが生き物になり寸劇でわかりやすく伝えれていましたね。

次は「自然観察」です。
P6303912
最初から乗り乗りです。
P6303914

自然観察に行く前に服装の注意点と危険な植物の説明です。
これはわかりやすいですね。

最初は葉っぱの観察です。
P6303922

次はキノコの役割の説明です。

P6303926

その次はシダの葉っぱの裏を調べてみます。

P6303928

P6303934

最後はうるしを見てみました。
P6303938

初めてにしてはみんなよく植物の特徴を捉えていましたね。

最後は「ムッレ登場と宝探しです」

「コリコック」
P6303943

ムッレを呼んでみると・・・・あれれれ
P6303945

違う人が出てきました。
そのあと本物のムッレが登場です。

P6303946

とってもかわいいムッレです。

P6303951
お手紙を残して森へ帰って行きました。

宝物は紫陽花の下にありました。
P6303955

ほんとみんな初めてとは思えないくらいのリーダーっぷりでしたね。

最後にグループごとに感想を発表と講師のプログラムへの講評です。
P6303956
長くて濃密な2日間もこれで終わりです。
最後に認定証を手渡していただきました。
P6303958
P6303959

新しいムッレリーダーが18名も誕生しました。
P6303961

講師の先生ご苦労様でした。
ほんと息もぴったりの講習会でした。

P6303962

新しいリーダーのみなさん、おめでとうございます[E:heart01]

そして是非、森のムッレ教室を開催して子どもたちを自然の中へ連れ出しましょう[E:sign02]

2日間ご苦労様でした。

「コリコック」

6月29日 第155回 森のムッレ教室リーダー養成講座

 1年ぶりに岐阜で森のムッレ教室リーダー養成講座が開催されました。

 まずは高見会長のお話。

P6293325
 その後西躰先生のムッレの歌に始まりムッレの紹介です。 
P6293319  
 今回は18名の参加です。
 学生さんが16名と若い参加者が多いです。
 グループに別れて今回の講座での目標、グループ名を紙に書き出します。
P6293350
P6293352
P6293353
P6293357

 最後は講師のからの講座に期待することです。

P6293358
 
 次にフィールドに出て自然観察を行います。
 
 タラの木です。
P6293390
 
 こぶしを観察します。
P6293398
 うるしです。 気を付けないとかぶれますね。
 ぬるでもかぶれますね。
P6293447
 身近な森に色々な植物が発見できましたね。
P6293455
P6293508
 昼食を挟んで野外でゲームをします。

 最初は西躰先生のムッレ誕生のピクチャーシアターです。
P6293552

 
 その後みんなでムッレの歌を歌いました。
 今度はみんなで輪になりムッレ鬼のゲームをやります。
 これはみんなマジになりますね。
P6293584

 次は巣をかわろうです。

 トンビの羽の下のゲームもやりました。
 

 そのあと自然観察クイズです。

 午前中にした自然観察の振り返りです。
P6293631
 この木はどうなっていくのでしょうか?
 最後に「コリコック」と叫んでみしょうというボードがありました。
 
 そのあとムッレが登場します[E:heart04]



         お話をしてもらいました。

 そしてムッレと一緒にゲームをします。
P6293654

 名残惜しいけどムッレは去って行きました。
 手紙を残して・・・
 手紙を読むとみんなへのプレゼントがあるらしいです。

 こぶしの木の近くにあるらしいです。
 みんなで探してみると・・アッありました。
P6293665

 ムッレのキーホルダーをもらえました。
 
 ムッレさんありがとう!
  その後講義室に帰り講義です。
P6293668

夕食、お風呂を挟んで講義が続きます[E:coldsweats01]
P6293775

8時ごろようやく1日目の講義が終了です。
そのあとは懇親会です。
P6293791

P6293792
 
みんなで自己紹介した後遅くまでいろんな話をしました[E:heart04]
 
 
 
 
 
 

水辺の生き物探し

今日は田んぼ周辺にある溝をタモでガサガサしながら生き物を探しに行きま~す。

P5192987_640x467

歩いていると、トンボやトカゲ出会ったり、水の入った田んぼにはカエルの鳴き声が

時々聞こえてきました。

P5192991_640x480

今回捕まえた生き物は、ザリガニ・ヤゴ・タナゴ・ドジョウ・メダカ・ヨシノボリ・ウグイ

です。帰り道で、溝で泳いでいる蛇に出会いましたが捕まえることができませんでした

残念!

次回ムッレは6月16日の予定です[E:wink]

4月春のムッレ教室

P3172598

日差しもだいぶ暖かくなってきて春らしくなってきましたね~

今日は田んぼ周辺を歩いて小さな春を探します。

P3172599_2

枯草の下には小さい生き物がたくさん動いています。

つかまえれるかな?

P3172600

水の中の生き物も探してみます

P3172601

ここの溝には水が少なくてなかなか生き物が見つからないので

移動します。あぜ道にはタンポポナズナホトケノザオオイヌフグリなどが

咲いていました。

P3172602

途中水の中に落ちていたテントウムシを救出!

そしてムシカゴヘ・・・・

P3172603

小魚の群れを発見してみんなタモで追いかけますがなかなか捕まえれません

枯葉の下にザリガニ・エビを発見!捕まえて田んぼへ戻ります。

P3172605

戻ったら見つけた春を絵に書いてみよ~う!

P3172606 P3172607

男の子はザリガニやテントウムシ、魚

女の子は梅の花やタンポポを書きました~

これから暖かくなるにつれてもっと花や生き物も出てくるので、

また探しに行こうねヽ(´▽`)/

2012年12月 森のムッレ教室

天気は、曇り[E:cloud]

天気予報では、夕方より雪になるらしく[E:sad]

とっても寒い日となりました。

Pc092233

寒くてじっとしていられません!!

身体を温めるためにも 皆で「おしくらまんじゅう」です[E:dash]

Pc092238

負けるな!負けるな[E:impact]

さあ 温まったかい?

Pc092249

夕方のはずだった雪が[E:snow]パラパラと降り始めました。

でも あれっ? 森にはいると 冷たい雪が当たらないよ~[E:sign02]

なんでかな~[E:happy01]

Pc092254

12月も落ち葉が沢山[E:note] 自分の好きな葉っぱを集めてみよう[E:pouch]

Pc092264

白い布をキャンバスにして、置いて観察してみたよ。

どんな色がある[E:maple] どんな形[E:clover]どんな感触[E:paper]

その落ち葉を使って、写真を撮ってみよう!

でも、どうやって?

Pc092274

ほら こんな風に寝転んだ お友達[E:gemini]の周りに落ち葉を敷き詰めて[E:heart04]

Pc092277_2

ほーら 撮れましたよ~[E:wink]

もう一度 撮りたい人 寝転んで~

Pc092284

Pc092286

パチリ[E:camera]

2012.11.18  11月の森のムッレ教室

森の木々はすっかりと赤、黄色、色とりどり[E:maple]11月の森のムッレ教室です。

今回も桜花学園大学保育学部の学生さんたちにお手伝いしていただきました[E:happy01]

Pb181948

最初は「もうじゅうがりへ行こうよ」というゲームで、みんな仲良しになりました。

Pb181978

さて、森に入るときの3つのおやくそく。みんな、おぼえているかな?

Pb181987

今日は、森の妖精ムッレのお話を聞きました。

ムッレは森で生まれた妖精。森の中の虫や動物たちと なかよし。

森のおそうじをするのがムッレのお仕事だよ。

Pb181997

森に入る前に、リーダーからクイズです[E:sign01]

リーダーが手の中に葉っぱを持っています。

目をつぶって、その葉っぱのにおいをかいで、何の葉っぱか探しに行きます[E:eye]

何の葉っぱでしょう?スーッとするにおいだったよ。

Pb182008

うーん。これかなぁ?ちがうなぁ。

Pb182012

グループごとに相談です[E:think]

Pb182018

こたえあわせをします。

みんなが見つけてきた答えの葉っぱは、細くて、魚の骨みたいな形の葉っぱは・・・?

ヒノキです!

なんと、みんな正解!![E:happy02] すごいっ[E:shine]

Pb182020

今日は、森のビンゴをしながら森に入ります。

いくつ見つかるかな?

Pb182027

森で見つけた、みんなの「とっておきのもの」はなーんだ?[E:happy01]

みんなにも教えてあげて!

Pb182066

「あれっ?ムッレの声が聴こえたよ。」

もしかすると、呼んだら会えるかもしれない[E:sign03][E:shine]

ムッレのかけ声、大きな声で言ってみよう![E:happy01]

「コリコック!」

「コリコーック!」

でも、ムッレは出てきません[E:bearing]

おともだちの一人が「歌を歌うといいかもしれないよ[E:sign01]」と言ってくれて

みんなでムッレの歌を歌うことにしました[E:note]

~[E:note]ぼくは もりの ムッレだよ  であったこと ありますか ~ [E:note]

すると・・・

森の中から・・・ガサガサ・・・音が聞こえます。

Pb182079

ムッレさんだ!![E:happy02][E:shine]

Pb182080

みんなであいさつをします。

「こんにちは!コリコック!」

Pb182083

ムッレは、10月にみんなが土に何かをうめたよね?と聞きました。

そうそう、みんなが食べた らっかせいのカラを土にうめておくと どうなるか

じっけんをしたのでした。

どうなったかな?

みんなで 掘り返してみることにしました。

Pb182088

土にそのままうめたカラは、ふにゃふにゃと やわらかくなって、色も茶色くなっていました。

ビニール袋に入れたカラはきれいなまま。

森の土の中には、小さな虫さんがたくさん住んでいて、

土の中のものをこまかくして、それを食べて暮らしているんだけど、

その虫さんたちが出したウンチが、森のえいようになるんだって!

そのえいようで、木が大きくなったり、草が生えたり、花が咲いたりする。

でも、森の中の虫さんたちが食べられないものは、そのまま残ってしまう。

動物さんが食べ物とまちがえて食べてしまって、おなかをこわしたりしてしまう。

お菓子の袋や、空き缶、もともと森の中には なかったものたちだから、

森の中にゴミをすててはいけないんだね。

お話をちゃんと聞けたみんなに、ムッレさんがおやつに干しブドウをくれました[E:apple]

Pb182120

ムッレは、また森のおそうじをしなきゃいけないから、森に帰るよ。

さようなら!今日はありがとう[E:happy01]

Pb182125

ムッレからもらったお手紙を読みます。

なんと、みんなにプレゼントがあるんだって[E:shine]

「あずまやのうらの 茶色い葉っぱの木がめじるしだよ」と書かれています。

Pb182128

みんなで、あずまやに戻って、ムッレからのプレゼントを探しました。

Pb182131

プレゼント、なんだろう?

Pb182132

ムッレがくれたのは、かわいいムッレの顔がかかれたキーホルダーでした[E:heart02]

また、みんなでいっしょに、ムッレの森へあそびにいこうね[E:happy01]