どろんこくらぶ

ここでは何をして遊んでもいいの      えっ、そうなの?わたしも行きたいな~

6月30日 第155回 森のムッレ教室リーダー養成講座

2日目の朝はパン生地作りからです。
P6303798_2
薄力粉、塩、砂糖、ドライイーストを混ぜて作ります。
P6303800
きちんと分量を量り作ります。
水を混ぜてこねていきます。

P6303813

P6303815

できたグループからサランラップでボウルを包み発酵させていきます。

次はいよいよ森のムッレ教室のプランニング法として受講者に実際にやっていただきます。
P6303817
P6303823
P6303821

講師のレクチャーの後実際にフィールドに出てプログラムを組み立てていきます。
P6303824

これが意外と難しいですね。
グループのみんなで知恵を絞ります。

P6303825

P6303827

このグループは何をやっているのでしょうか?
P6303832

このグループはイラストを描いていますね。

P6303836

あっという間にもうお昼ということでパンを焼く田んぼに移動です。

P6303845
このようにパンを竹に巻きつけて焼きます。
P6303846

巻き付けたらさっそく焼きます。
P6303850

P6303852

表面に焦げ色がついたらパンの出来上がりです。

P6303856

P6303857

パンとスープでおなかがいっぱいになりました。
お昼からいよいよ課題発表です。

最初のグループは「自然の中のエチケット、歌と遊びです」ですね。
P6303866

P6303870
イラストが上手ですね。
P6303874
ムッレも出てきました。

P6303879
そのあとはゲームをします。

次のグループは「エコロジーを子どもたちにどう伝えるか」です。
個人的には難しく重要なパートだと思います。

P6303888

うまく表現していますね。
P6303898

P6303902

みんなが生き物になり寸劇でわかりやすく伝えれていましたね。

次は「自然観察」です。
P6303912
最初から乗り乗りです。
P6303914

自然観察に行く前に服装の注意点と危険な植物の説明です。
これはわかりやすいですね。

最初は葉っぱの観察です。
P6303922

次はキノコの役割の説明です。

P6303926

その次はシダの葉っぱの裏を調べてみます。

P6303928

P6303934

最後はうるしを見てみました。
P6303938

初めてにしてはみんなよく植物の特徴を捉えていましたね。

最後は「ムッレ登場と宝探しです」

「コリコック」
P6303943

ムッレを呼んでみると・・・・あれれれ
P6303945

違う人が出てきました。
そのあと本物のムッレが登場です。

P6303946

とってもかわいいムッレです。

P6303951
お手紙を残して森へ帰って行きました。

宝物は紫陽花の下にありました。
P6303955

ほんとみんな初めてとは思えないくらいのリーダーっぷりでしたね。

最後にグループごとに感想を発表と講師のプログラムへの講評です。
P6303956
長くて濃密な2日間もこれで終わりです。
最後に認定証を手渡していただきました。
P6303958
P6303959

新しいムッレリーダーが18名も誕生しました。
P6303961

講師の先生ご苦労様でした。
ほんと息もぴったりの講習会でした。

P6303962

新しいリーダーのみなさん、おめでとうございます[E:heart01]

そして是非、森のムッレ教室を開催して子どもたちを自然の中へ連れ出しましょう[E:sign02]

2日間ご苦労様でした。

「コリコック」